皆さんこんにちは。
皆さんの中には居酒屋やバーに行かれる方もいらっしゃると思います。
散歩シリーズは常に昼間の場面がほとんどでした。
ですが、荻窪、西荻窪、吉祥寺というこの「中央線」沿いには実に多くの魅力的な夜の姿があるんですよね。
その他にも阿佐ヶ谷、高円寺、中野近辺も実に多くの居酒屋、バー、バルといった美味しいお酒と料理を提供しているお店が所狭しと軒を連ねています。
今回は荻窪で見つけた美味しい焼き鳥屋に行った感想を書いていこうと思います。
目次
荻窪の焼き鳥屋「遊佐」さん
今回、夜の荻窪をフラフラと歩いていると、この時期独特の熱気がお酒の誘惑を掻き立てます。
「呑みたいなぁ。。。どこかいい居酒屋ないのかな」
なんて歩いていたら1軒の小さな店の明かりがとても心地よく視界に入ってきました。
荻窪の焼き鳥「遊佐」さんの外観
この暖簾がとてもいいですよね。
「大将、やってる?」
なんて心の中で声を出し、店内に入りカウンターに座りました。
店内は多くのお客さんで埋め尽くされています。
にぎやかな声と鶏肉を焼く炭火のいい香りに包まれる店内。
見てくださいよこの炭火の香ばしさ!!目でも耳でも鼻でも楽しませてくれます。
店内には、ご主人ともうひとりの方の計2名で所狭しと切り盛りしています。
これぞまさに王道の焼き鳥屋さんヤァ!!
そう心で絶叫しながら何を注文するかワクワクしながらメニューと対峙します。
今回注文したのは焼き鳥とハイボールのみ。
なかなか洒落た頼み方だと思いませんか??
ということで毎回になりますが、ここで荻窪の焼き鳥屋「遊佐」さんで注文した焼鳥の一部をご紹介さいます。
*画像がでかすぎてギガを圧迫するんヤァ!!という数々のクレームに改善を決意し、画像をコンパクトにしてみました。小さく表示されて見えないだろ!!とご心配なさる方も安心してください♪画像をクリックすると大きく表示されます!!
荻窪の焼き鳥屋「遊佐」さんの焼き鳥一覧
ぼんじり・・・150円
*甘い脂が口の中で優しく語りかけてきます。
皮・・・150円
*カリカリな皮串も好きですが、この皮串は柔らかくてとてもジューシー。
*脂のあまさと絶妙な塩加減にほっこりします。
つくね・・・150円
*鶏の凝縮された旨味が美味しいです。
*つなぎに小麦粉は使ってないとのこと。
ひざ軟骨・・・150円
*肉の柔らかな部位と軟骨のコリコリとした食感に感動!!
はつ・・・150円
*このハツ、ハツだけに初食感wジューシーで初めての食感にビックリクリクリクリックリ!
やきとり・・・150円
*ねぎまスタイルでいただく一品。鶏肉が口の中でホロホロと溶けていくかのよう。
*ねぎのジューシーさがまたたあまりません。
レバー・・・150円
*なんだこの食感は!!職人技とはこのことか!?と思わせてくれる一品。
*あまりの衝撃にビックリクリクリクリックリ!!
うずら・・・120円
*うずらぁ!!
砂肝・・・150円
*砂肝独特の食感とその食感からは想像しきれないほどのジューシーな肉汁に度肝を抜かれます。
ささみわさび焼き・・・180円
*ささみの淡白な味にわさびがしっかりとパンチを効かせています。
ささみ明太焼き・・・190円
*ささみの中に明太子をサンドしてあります。明太子の香りと火を通してプチプチと主張する食感と、レアな状態の明太子双方の良さがたまりません!
紹介しきれなかったその他のメニュー
この他にもいくつもメニューがあり、とてもバラエティに富んでいます。
*手羽先・・・230円(次回トライしよう!)
*ささみ梅しそ巻き・・・190円(写真を取り忘れましたw)
*とりわさ・・・550円(おいしいですよね)
*焼きおにぎり・・・200円(炭火のおにぎりとかもうね。。。)
*鶏ハツポン酢・・・450円(気になる~)
*ゴーヤのささみタルタル・・・380円(初めて聞くナァ)
*オクラの豚バラ巻き・・・200円(これは間違いなし!?)
*ナスの揚げびたし・・・380円(これも間違いないでしょう♪)
*きゅうりと大葉の梅あえ・・・380円(さっぱりするんだろうナァ)
*人参ささみサラダ・・・430円(他の方が注文したのを見ましたが、ボリュームあり!?)
*いなり納豆・・・350円(どんなものなんだろう!?)
*錦爽鶏胸肉タタキのごま塩・・・500円(絶対美味しいでしょ!?そう言って笑ってよ♪)
*錦爽鶏胸肉タタキの納豆あえ・・・550円(絶対美味しいでしょ!?そう言って注文してよ!?)
*自家製らっきょう甘酢漬・・・290円(さっぱり日本のお味!!)
*キーマカレー・・・500円(焼き鳥屋さんのカレーだと!?)
(チーズソーストッピングは+150円)
*チキンカレー・・・500円(焼き鳥屋さんのチキン。。。これも気になるゥ!!ルーだけに!?)
ドリンクメニュー
*瓶ビール・・・500円
*生ビール・・・470円
*芋焼酎(ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り)・・・380円
*麦焼酎(ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り)・・・380円
*黒糖焼酎(ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り)・・・380円
*焼酎飲みきりボトル900ml(芋、麦)・・・2500円
*チューハイ・・・330円
*レモンサワー・・・350円
*柑橘サワー(「日によって違います」とのこと)・・・380円
*金魚サワー(大葉と梅肉)・・・380円(気にならないわけない!美味しそう)
*トマトハイ・・・380円
*ウーロンハイ・・・350円
*抹茶ハイ・・・350円
*芋ハイ・・・380円
*ハイボール・・・380円
*裏サワー・・・時価(注文するの勇気がなかったですw)
*自家製果実酒(ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り)・・・450円
*日本酒(1合)・・・350円
*日本酒(2合)・・・680円
*刈穂 純米吟醸 六舟 (秋田)・・・550円
*ボトルワイン(赤・白)・・・2300円
*生へべすサワー・・・380円(初めて聞く名前です。。。気になる。。。)
*レーロンハイ・・・380円(レーロンって何なんダァ!?)
✈編集後記✈
今回は荻窪の夜を満喫してきました。
その他にも多くの魅力的なお店が本当に所狭しと軒を連ねています。
みなさんもたまには夜の散歩と称して街に繰り出しておいしい発見をしてみてはいかがでしょうか。
これからも多くの地域に出没して、気になるお店を紹介していこうと思います。
それから、「こんなところに行ってほしい」「こういう題材を扱ってほしい」などのご意見も承りますのでなにか気になることがあれば連絡お待ちしております♪
(前向きに検討しますから!?shikueの元気と財布との相談になりますけどw)
それでは最後に荻窪の焼き鳥屋「遊佐」さんの詳細情報を掲示します。本当に美味しい料理、良好な雰囲気で居心地は素晴らしかったです。
もちろんどれも美味しかったのですが、
★shikueセレクション★を3つ挙げるとしたら
*皮
*レバー
*ハツ
この3つが特にオススメです!!
みなさんも東京の荻窪に足を運ばれる際にはこの焼き鳥屋「遊佐」さんに行かれてみてはいかがでしょうか?あなたのオススメもぜひおしえてください(^_^)
それではまた。。。
以上、sister.shikueでした。
店舗情報
店名:遊佐
住所:東京都杉並区上荻1-15-8
電話番号:03-3391-8644
営業時間:17:30~24:00(L.O23:00)
定休日:日曜日
予約もできます
風情あるお店、とても魅力的ですね。
ぜひ一度行ってみたいです(^^)
中央線沿いは人気の街ばかり!
たくさん素敵なお店がありそうですね。
これからも楽しみにしています♪
ブログを拝見くださり、ありがとうございます。
この他にも魅力的なお店がまだまだたくさんありそうなので
これからも情報の発信に努めます。
コメント、ありがとうございました。
これからも当ブログでより良い情報をお届けしていけたらと思っております。
おつかれっすん。毎回楽しみにしてるざんす。今回は酒場放浪記的な感じで、お店も昭和を彷彿させるよね。昭和を愛してやまないオッさんメンバーにはたまらないざんす。次回も昭和シリーズ、お願い。
どうも。記事を拝見してくださり、ありがとうございます。
私も昭和世代を過ごしてまいりましたので平成や令和にはない、昭和を彷彿とさせるものに触れると
とても懐かしい、まさにノスタルジックな気分になります。
昭和シリーズとしては展開してはおりませんが、今後そのような記事を
また配信していけたらなと思っております。
楽しみにしててくださいね。
これからも当ブログをの更新を楽しみにお待ち下さい。