皆さんこんにちは。
今回は間食にピッタリなアイスクリームをご紹介します。味や形状、オススメポイントを織り交ぜながら記事を書いていくので気になる方は必見です^_^
それでは皆さん改めまして、、、今回のテーマは「アイスクリーム」。
みなさん、アイスクリームはお好きですか?私はアイスクリーム大好きです。特にソフトクリームにはかなりのこだわりと見識があるので、これもまたいつかご紹介できればなと思っています。楽しみにしててくださいね♪
さて、実は私たちが日頃アイスクリームとかアイスとか言っているあの冷たい食べ物ですが、大きく分けると4種類あるってご存知でしたか?
・アイスクリーム
・アイスミルク
・ラクトアイス
・氷菓
に大別されるんです。では、一体、何が基準になってこの4つの分類で住み分けしているかというとですね、乳固形分と乳脂肪分の含有率なんですねー!
・アイスクリームの定義は乳固形分が15.0%以上(うち乳脂肪分が8.0%以上)入っているもののことを言いいます。
・アイスミルクの定義は乳固形分10.0%以上(うち乳脂肪分が3.0%以上)入っているもののことを言います。
・ラクトアイスの定義は乳固形分が3.0%以上入っているもののことを言います。
・氷菓の定義は乳固形分3.0%未満のもののことを言います。
こんな定義があったなんて、みなさん驚いたでしょ?え!?
つまり単純に言うと、アイスクリームは濃厚でその次に濃厚なのがアイスミルク、そしてラクトアイス、さっぱり食せるのが氷菓となるわけです。色んなシーンで食べ分けてみるのもいいかもしれないですね!
しかしながらでございます。。。みなさん、いわゆる一般の呼称でいうところのアイスクリーム。
美味しいんだけどカロリーがー!美味しいんだけど糖質がーって思いませんか?そんなの気にせずに食べたい!!なんて思ったりすること、ないですか??
ありますよね(笑)だって僕もありますもんw
そんなあなたの、そんな私の悩みを解決させてくれるアイスクリームがまさに今回の記事の真骨頂なんです!!
その名はSUNAO(スナオ)
なんて、わかりやすいダイレクトな名前w
とりあえずもう腹ペコなので食べていきます。
中を開けると、、、
なんと、フィルムが!!
物体が溶けたとしても漏れることのないようにしてくださってる開発者様の御配慮にありがたさを感じます。子供の頃は内蓋というかフィルムついてないカップアイスが多かったから、ついつい食べずに存在自体を忘れてしまってるとべちゃーって大惨事になってましたw(懐かしい)
フィルム一枚で昔を思い出させてくれるシステムに感動しつつ、そのフィルムを剥がします。
出てきた中身はコレ!!
チョコレートの重厚な色がよだれを増幅させてきます!これは期待してしまいますね。
いただきまーす♪
中にはチョコチップみたいなのも入っていて食感にアクセントを与えてくれます。
肝心なお味はというと、チョコレートの濃厚さも感じますが、全体的にややアッサリとした印象を受けました。
しかし、味が美味しいのは当たり前として、この商品の魅力はその糖質量と食物繊維ではないでしょうか?それもそのはず、成分表示を見てみると、
・エネルギー 80kcal
・たんぱく質 2.3g
・脂質 3.7g
・糖質 8.1g
・食物繊維 13.3g
・ナトリウム 67mg
・ショ糖 0g
なんという素晴らしさ!!
糖質制限中の方や糖質を控えてらっしゃる方、最近血糖値がちょっと、、、と気になる方にはもちろんのこと、現代の人類にとってはウケが良いアイスなのではないでしょうか?
普通のアイスに比べるとカロリー控えめだし、食物繊維も豊富なので、普通のアイスを食べた時よりも血糖値の上昇は急激ではなく、緩やかになることが想像されます。(私の想像ですからね)
美味しい思いもしたい!けど血糖値や糖質が気になる!という方にはなかなか素晴らしい商品ですねこれは♪
[追記]
さて、このSUNAOシリーズ。他にも色々なラインナップがあります。
バニラ味、ラムレーズン味、アイスモナカ、はたまたソフトクリームを模したようなもの様々あるので、みなさんも是非一度ご賞味あれ♪
それでは、最後に問題です!
このSUNAO、アイスクリームでしょうか、アイスミルクでしょうか、ラクトアイスでしようか、それとも氷菓でしょうか??
答えは、、、
それではまた。
以上、sister.shikueでした。
コメントを残す